被害に敏感 受益に鈍感
today 2015(平成27)年4月12日(日)旧2月24日
100years ago 1915(大正4)年4月12日(月)旧2月28日
「別役実フェスティバル」開催中ということを知り、色めき立っているところのcozyです、こんばんは。先月から始まっていて、異なる18団体が約1年半にわたって19演目の別役作品を上演していくとの由。東京都内の劇場での開催が多いようですが、どれかは観に行きたいものです。
最近、ジョギングをしていて、逆風とか上り坂は敏感に反応するものの、追い風や下り坂は気にかけないことってよくあるなぁと実感しています。自分にとって不利なことはやたら気になるけれど、有利なことは当たり前と思ってしまうことは、ジョギングに限らず、他にもよくあるような気がします。
不運なことが起こると、なぜオレだけこんな目にあうのだ、責任者出てこい などとすごみ、幸運なことが起こると、運も実力のうち、自分の努力が実った みたいに解釈する傾向です。悪いことは他人のせい、良いことは自分の手柄。被害に敏感 受益に鈍感という随分と都合のいい心持です。
ですので、被害に鈍感 受益に敏感 の補正をかけてはじめて、バランスがよくなるのかなとも思います。為政者にとっては「被害に鈍感 受益に敏感」型人間のほうが「被害に敏感 受益に鈍感」型人間より御しやすいでしょうから、ちょっと癪に障らなくはないところですが。そこのところの塩梅が難しいところです。

昨日、ジョギングで行って来た旧志和稲荷温泉跡地。災害復旧工事の現場事務所やら資材置き場になっていました。
【今日の1曲】
ジローのギター 渡辺宙明(47)曲 1972年
特撮ヒーロー番組「人造人間キカイダー」で、主人公ジローが登場するとき、出囃子のように演奏される楽曲。カウンターパートの「ギルの笛」というのもありました。ハワイではキカイダーがすごく人気があって、4月12日はGENERATION KIKAIDA DAYなのだそうです。
☆男声合唱団コールM第37回定期演奏会まで たぶんあと19日☆
100years ago 1915(大正4)年4月12日(月)旧2月28日
「別役実フェスティバル」開催中ということを知り、色めき立っているところのcozyです、こんばんは。先月から始まっていて、異なる18団体が約1年半にわたって19演目の別役作品を上演していくとの由。東京都内の劇場での開催が多いようですが、どれかは観に行きたいものです。
最近、ジョギングをしていて、逆風とか上り坂は敏感に反応するものの、追い風や下り坂は気にかけないことってよくあるなぁと実感しています。自分にとって不利なことはやたら気になるけれど、有利なことは当たり前と思ってしまうことは、ジョギングに限らず、他にもよくあるような気がします。
不運なことが起こると、なぜオレだけこんな目にあうのだ、責任者出てこい などとすごみ、幸運なことが起こると、運も実力のうち、自分の努力が実った みたいに解釈する傾向です。悪いことは他人のせい、良いことは自分の手柄。被害に敏感 受益に鈍感という随分と都合のいい心持です。
ですので、被害に鈍感 受益に敏感 の補正をかけてはじめて、バランスがよくなるのかなとも思います。為政者にとっては「被害に鈍感 受益に敏感」型人間のほうが「被害に敏感 受益に鈍感」型人間より御しやすいでしょうから、ちょっと癪に障らなくはないところですが。そこのところの塩梅が難しいところです。

昨日、ジョギングで行って来た旧志和稲荷温泉跡地。災害復旧工事の現場事務所やら資材置き場になっていました。
【今日の1曲】
ジローのギター 渡辺宙明(47)曲 1972年
特撮ヒーロー番組「人造人間キカイダー」で、主人公ジローが登場するとき、出囃子のように演奏される楽曲。カウンターパートの「ギルの笛」というのもありました。ハワイではキカイダーがすごく人気があって、4月12日はGENERATION KIKAIDA DAYなのだそうです。
☆男声合唱団コールM第37回定期演奏会まで たぶんあと19日☆
スポンサーサイト
<<沼サンをつくってみた | ホーム | 終わり良ければ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |