トム・ソーヤ
today 2011(平成23)年5月17日(火)旧4月15日
100years ago 1911(明治44)年5月17日(水)旧4月19日
今朝、自転車で通勤中、突然、ラッシュ(RUSH)のトム・ソーヤが頭の中で鳴り出しました。
ラッシュ。カナダ(カンダじゃないよ。)出身のロックバンド。トリオ編成(ギター、ベイス、ドラム)でヴォーカルのゲディ・リーさんがハイトーンヴォイスのベイシストってことで、ポリスとかぶるので、勝手に「カナダのポリス」と呼んでました。
プログレッシヴ(進んでる)とかオルタナティヴ(かわりの)というコトバって、相対的にその時のメインストリームとは何か違うよっていってるだけなので、結局、何も指し示してないのと同じで、とらえどころの無さを感じます。
が、プログレには「いづれこうなるよ」って感じの自負が、オルタナには「これもありでしょ」って感じの開き直りの匂いが感じられます。ちなみに昨日書いたPLASTIC GIRL IN CLOSETは、オルタナティヴっていわれてます。

毘沙門橋から中の橋を望む。
【今日の1曲】
トム・ソーヤ ラッシュ ムーヴィング・ピクチャーズより 1981年
学生時代、知人のバンドでやってるのを聴き、カックイイと思いました。
100years ago 1911(明治44)年5月17日(水)旧4月19日
今朝、自転車で通勤中、突然、ラッシュ(RUSH)のトム・ソーヤが頭の中で鳴り出しました。
ラッシュ。カナダ(カンダじゃないよ。)出身のロックバンド。トリオ編成(ギター、ベイス、ドラム)でヴォーカルのゲディ・リーさんがハイトーンヴォイスのベイシストってことで、ポリスとかぶるので、勝手に「カナダのポリス」と呼んでました。
プログレッシヴ(進んでる)とかオルタナティヴ(かわりの)というコトバって、相対的にその時のメインストリームとは何か違うよっていってるだけなので、結局、何も指し示してないのと同じで、とらえどころの無さを感じます。
が、プログレには「いづれこうなるよ」って感じの自負が、オルタナには「これもありでしょ」って感じの開き直りの匂いが感じられます。ちなみに昨日書いたPLASTIC GIRL IN CLOSETは、オルタナティヴっていわれてます。

毘沙門橋から中の橋を望む。
【今日の1曲】
トム・ソーヤ ラッシュ ムーヴィング・ピクチャーズより 1981年
学生時代、知人のバンドでやってるのを聴き、カックイイと思いました。
スポンサーサイト
<<グスタフ・マーラー | ホーム | プラガのHPとニューアルバム>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |