「冷風麺」方言だってよ
today 2013(平成25)年6月13日(木)旧5月5日
100years ago 1913(大正2)年6月13日(金)旧5月9日
半世紀も生きていると、たいがいのことは知ってるつもりになるのですが、時として、とんでもない勘違いをしていることがあり、そんな一例をば。なんと、「冷風麺(れいふうめん)」という呼称が、方言つまり地域限定なのだそうで。
岩手以外の方は「ホワッツ・レーフーメン?」とおっしゃると思われますが、「冷やし中華」のこと。ラーメン/中華そばと同じ、全国共通の別名と思い込み続けてました。世の中には、まだまだ、知らんことも多いなと。
方言といえば、国営放送での某ドラマで多用され、今を時めく「じぇ」について。岩手の他地域では「じゃ」「さ(い)」「ば」などのバリエーションがあります。ちなみに、cozyの住んでいる地域は「じゃ」圏です。
つまり、JeとJaとSa(i)とBaの4つの文化圏に分かれるのです。周囲の人にききまくったところ、おおまかには、つぎのとおりのようです。
Je 久慈市小袖地区
Ja 県央地域
Sa(i) 県南地域
Ba 沿岸南部地域
岩手以外で、同様の例があるのかは、不明です。
【今日の1曲】
冷やし中華はじめました AMEMIYA(32) 2011年
岩手では、「冷風麺はじめました」となります。
100years ago 1913(大正2)年6月13日(金)旧5月9日
半世紀も生きていると、たいがいのことは知ってるつもりになるのですが、時として、とんでもない勘違いをしていることがあり、そんな一例をば。なんと、「冷風麺(れいふうめん)」という呼称が、方言つまり地域限定なのだそうで。
岩手以外の方は「ホワッツ・レーフーメン?」とおっしゃると思われますが、「冷やし中華」のこと。ラーメン/中華そばと同じ、全国共通の別名と思い込み続けてました。世の中には、まだまだ、知らんことも多いなと。
方言といえば、国営放送での某ドラマで多用され、今を時めく「じぇ」について。岩手の他地域では「じゃ」「さ(い)」「ば」などのバリエーションがあります。ちなみに、cozyの住んでいる地域は「じゃ」圏です。
つまり、JeとJaとSa(i)とBaの4つの文化圏に分かれるのです。周囲の人にききまくったところ、おおまかには、つぎのとおりのようです。
Je 久慈市小袖地区
Ja 県央地域
Sa(i) 県南地域
Ba 沿岸南部地域
岩手以外で、同様の例があるのかは、不明です。
【今日の1曲】
冷やし中華はじめました AMEMIYA(32) 2011年
岩手では、「冷風麺はじめました」となります。
スポンサーサイト
<<徳玄寺 | ホーム | ピッチ走法とストライド走法>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |