審判の日
today 2014(平成26)年7月12日(土)旧6月16日
100years ago 1914(大正3)年7月12日(日)旧閏5月19日
台風一過の今朝、セミの鳴き声を聴き、夏の訪れを感じたところのcozyです、こんばんは。お暑うございます。2014FIFAワールドカップも大詰めを迎え、希望的予想通りドイツチームが快進撃を続けています。ところで、今大会も誤審騒ぎがいろいろ起こっていますが、レフリーも大変だなぁと思うことしきりです。
若かりし頃のこと、職場の朝野球チームに、つきあいで参加していたことがありました。早起きは別に苦にならないのですが、苦手の野球をすることは気がすすみませんでした。(キャッチボールをまともにできません)が、それにもまして、審判に借りだされることも、いやでした。
ある日、強豪同士の試合で主審を務めることになりました。審判は対戦するチーム以外の2チームから2人づつ出すのですが、主審を決めるジャンケンに負けてしまったのです。制球力のある投手と選球眼のいい打者の対決を裁くのは、容易ではありませんでした。きわどい球は見逃さないでくれ、と叫びたくなったものです。
ルールを現場に適用するだけといえばそのとおりなのですが、これがなかなか難しいことがわかったことは、貴重な経験でした。単にスキルがないからともいえるのですが。それにしても、真剣に争っている人たちの間に入ってジャッジを下すのは、結構つらいことでした。以来いっそう「審判の日」を恐れるようになりましたとさ。

朝野球ならぬ朝ソフトボール試合の様子。紫波橋付近北上川の河川敷にて、7月6日撮影。審判は対戦チーム以外から借り出されているのでしょうか。
【今日の1曲】
審判の日 人間椅子 1992年
今日は し~んぱ~んの日~!
100years ago 1914(大正3)年7月12日(日)旧閏5月19日
台風一過の今朝、セミの鳴き声を聴き、夏の訪れを感じたところのcozyです、こんばんは。お暑うございます。2014FIFAワールドカップも大詰めを迎え、希望的予想通りドイツチームが快進撃を続けています。ところで、今大会も誤審騒ぎがいろいろ起こっていますが、レフリーも大変だなぁと思うことしきりです。
若かりし頃のこと、職場の朝野球チームに、つきあいで参加していたことがありました。早起きは別に苦にならないのですが、苦手の野球をすることは気がすすみませんでした。(キャッチボールをまともにできません)が、それにもまして、審判に借りだされることも、いやでした。
ある日、強豪同士の試合で主審を務めることになりました。審判は対戦するチーム以外の2チームから2人づつ出すのですが、主審を決めるジャンケンに負けてしまったのです。制球力のある投手と選球眼のいい打者の対決を裁くのは、容易ではありませんでした。きわどい球は見逃さないでくれ、と叫びたくなったものです。
ルールを現場に適用するだけといえばそのとおりなのですが、これがなかなか難しいことがわかったことは、貴重な経験でした。単にスキルがないからともいえるのですが。それにしても、真剣に争っている人たちの間に入ってジャッジを下すのは、結構つらいことでした。以来いっそう「審判の日」を恐れるようになりましたとさ。

朝野球ならぬ朝ソフトボール試合の様子。紫波橋付近北上川の河川敷にて、7月6日撮影。審判は対戦チーム以外から借り出されているのでしょうか。
【今日の1曲】
審判の日 人間椅子 1992年
今日は し~んぱ~んの日~!
スポンサーサイト
<<No Pain No Gain | ホーム | カモシカ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |